消化器内科とは
消化器内科は、消化器病専門医、肝臓専門医でもある副院長が、消化器疾患に生じた症状や疾患を中心に診療します。
消化器疾患の症状(腹痛、下痢、嘔吐 など)を訴える患者様には、あらゆる可能性を考慮しながら診察にあたっています。
          また、診断をつけるにあたり必要と判断すれば、腹部超音波(エコー)検査、胃カメラ(経鼻内視鏡検査)などを用いた検査を行うなどして、病変の有無を確認していきます。
        
※胃カメラはこちら
このような症状は、ご相談ください。(例)
- お腹の調子が悪い
 - 胃が痛い
 - 胃もたれがする
 - 吐き気がする
 - 胸やけがする
 - 便秘気味である
 - 下痢を繰り返す
 - 血便が出た
 - 食欲が無い
 - 急に体重が減少した
 - 顔色が悪いと言われる など
 
消化器内科の主な対象疾患
- 逆流性食道炎
 - 食道カンジダ症
 - 急性胃炎
 - 慢性胃炎
 - 胃潰瘍
 - 十二指腸潰瘍
 - ピロリ菌感染症
 - 機能性消化管障害
 - 感染性胃腸炎
 - 急性腸炎(虫垂炎、憩室炎、虚血性腸炎など)
 - 便秘症
 - 下痢症
 - 過敏性腸症候群(IBS)
 - クローン病
 - 潰瘍性大腸炎
 - 脂肪肝
 - 急性肝炎
 - 慢性肝炎
 - 肝硬変
 - 胆石
 - 胆のう炎
 - 胆のうポリープ
 - 急性膵炎
 - 慢性膵炎
 - 食道がん
 - 胃がん
 - 大腸がん
 - 肝がん
 - 胆嚢がん
 - 膵がん など
 

